939843 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

two-five

two-five

2007.03.23 市川市文化会館

初日です!
本八幡の駅からどっちに行っていいかわからず、たまたま駅にいた知り合いに聞いて無事会場へ行くことができました(笑)
グッズ販売が始まってたんですが、私は今日はパス。
このまま群馬も行くしねん。
友達がグッズに並んだんだけど、なかなか列が進まない。
毎回チャゲアスは仕切りが悪い。。。

待ってる間に別の友達に会って、
「風のライオン歌ってくれたらもう悔いなくファン辞めれるわ~。まぁ、絶対歌わないよね~」なんて冗談で言ってました(笑)

ちょっとその辺をうろうろしたら知り合いだらけ。
「こんにちは~」「こんにちは~」って挨拶しまくってました(爆)
みんなファン辞めないねぇ。。と感心。

友達が買ったパンフを見ながら、開場を待ってたら背広姿のおじさんの集団が。
日清製粉の人々でしょうね~。

入場の時に、捨てるにはもったいないけど使いようのない日清ロゴ入り袋に入ったパスタとスープをもらいました。

会場内で、NETで知り合ったお友達と挨拶。手作りのおみやげをいただきました。

今日の席は16列のASKA側。
どの方向にも知り合いがいる感じでした(笑)

オープニングフィルムは今回はストーリーではなくて、小ネタ集みたいな感じでした(笑)
画面が左右に半分にわかれていて、それぞれのおもしろい行動が映し出されます。
「僕たちは似ているようで似ていない」
「僕たちは似ていないようで似ている」
「ライブに犬はかかせない」
「ミュージシャンとマジシャンは似ている」
「集中するが飽きやすい」
小ネタ集です(笑)
CHAGEが犬を連れて「おいどんは」って言うシーンがあるんだけど、犬が後ろ向いて座っちゃうのがかなり大爆笑。
一瞬ASKAのアップの笑顔があるのがかなりいいです!!ほんの一瞬なので見逃せません。

最後はいろんなもので音を鳴らして、ASKAが机から倒立で降りてステージに向かっていきます。

♪I don't forget you~ から恋人はワイン色の前奏へ。
この一曲のみ、二人の立ち位置が逆です。
見慣れないので不思議な感じでした。
”僕はMusic”は前奏なしでワインからつながってすぐ歌でした。
”ボクラのカケラ”の最初の照明が赤紫のストロボで目がチカチカしました。

”パパラッチ~”の前奏が、CDで慣れてるせいかなんかしっくりこない感じ(笑)

静かなイントロから流れるように♪力まかせの~ と”風のライオン”が始まりました。
ライブ前に友達に言った言葉を思い出しつつ、「マジで歌ってる!!夢じゃないか?!」というものすごい驚き。
まさか生で聞けるなんて...。市川にきてよかった!ファンでよかった!っていろんな幸せをかみしめちゃいました(笑)それほど嬉しかった!!
私はチャゲアスの中でこの曲が一番好きです。

”ベンチ”はCHAGEが♪ぁじぃちゃんっ!とかわいく歌うのが笑えた(ごめんなさい)よく見たらASKAも笑ってるし...(爆)

"not at all"こんな中盤で歌うことにびっくり。
もう終わりなの!?みたいな錯覚をしてしまいました。

MCでは、イヤモニの話になり、滑りを良くするために薬局へワセリンを辻栄君と二人でCHAGEが買いに行ったらおばちゃんに誤解された...という話。
ASKAが「僕たちそういう関係じゃないですよ!違いますよ!今日はスポーツ紙が入ってるんですから...。無類の女好きって書いてくださいね」と。
必死で弁明しだすASKAがかわいかったです(笑)
チャゲアスラブラブだなぁ。。

今日誕生日の芸能人を発表したり、アメリカでエレベーターが初めてついたのが3月23日だ。。と話してた時に、CHAGEが「シンドラー」とか言い出してASKAがちょっと冷たい視線を送ってました。

散々笑ったあと、"no doubt"を歌いだしたんですが、すぐに「俺歌下手だなぁ~」と笑いながら歌を止めてもう一回。

”地球生まれの宇宙人”聞いてクラッシャーがいればいいのに!!と思ってしまいました。前回ASKAソロは打ち込み使ってなくて、全部生音だったから、今回の打ち込みやコンピューターの音がなんか雑に聞こえて...。
ちょっと残念かな?!
どうして一曲ずっとギター使わないのにASKAはギターを握り締めて歌ってるんだろう?!とちょっと謎。

今日は日清製粉のえらい人が来てるせいか、MCでCMの話をしてました。
華麗なる一族見終わったあとに「聞き覚えのある声が!」って。

"cross road"はフィルムに女の子(エンドロールによると甲斐麻美さんという方みたいです)が出てきて、回想シーンみたいな感じで始まります。
メンバー総出でアカペラしてました。
”熱い想い”は前奏から鳥肌。
照明も綺麗でぐっとステージに引き込まれました。

で、メンバー紹介。
今回は衣装が白い人と黒い人がいて「白組さん」「黒組さん」でメンバー紹介でした。
白組→CHAGE
   旭純
   狩野さん
   恵美さん

黒組→ASKA
   サンダー今泉
   マッキー(スキンヘッドにサングラスでNANAのヤスにしか見えませんでした)
   近さん
   学

マッキーが紹介されたとき、自分で頭をなでてアピールしていたのが印象にのこりました。

「今を大切にしよう」ということで、お客さんと記念撮影。カメラマンはCHAGE。
袖から黒い看板みたいなのを持ってきてASKAに持たせ、ピントを合わせてると、ASKAから「重い!」とクレーム(笑)
スローシャッターなので動かないように。。「あなたにも言ってるんですよ」とついでに注意される落ち着きのないASKA。
CHAGEに言われれば言われるほど、欽ちゃん跳びをしてみたりして遊んでました。
ストロボが光ると客席から「おぉ~~」と感嘆の声。
「ちょっとぉ!!ストロボ見たことないんか!!!」とキレるCHAGE。
ステージの客席ギリギリまで出てきて言ったのがかなりおかしかったです。

”明け方の君”くらいからなんかASKAがリラックスして歌ってるな~って感じがしました。それまではなんか堅くて声が出きってない感じがしてたんです。
”wasting time"では久々のトラメガ。
ちょっとトラぶったような気がしなくもないけど、スタッフが出てきて直してました。
そして「THE LIVE」バージョンの”夢の番人”
ASKAが歌詞が飛んでしまって♪手招く夢の番人~ を3回くらい歌ってました(笑)早く入りすぎたんだね・・。
久々の”GUYS”、人差し指あげて懐かしかった~。
最後に歌詞が増えてました。何言ってるのかわからなかったけどね。
夢の番人もGUYSも昔の振りをかっこよく決めてほしかったなぁ。
回ったりとか。
”sea of gray"は相変わらず手拍子が合うこともなく。客が試されてる感じ。
そしてサイドには電光石火のときみたいに細胞分裂みたいな気持ち悪い映像。
←できればこれやめてほしい。。。
"YAH YAH YAH"は左右にいつもより多く動いて歌ってました。
CHAGEはカメラも持って。写真もとりまくり。
YAH3で矢を討つポーズをCHAGEがやってて、そのCHAGEをASKAが矢で射ってました。
YAH3のあと、アコギを下げてMC.
なんか変な感じ。
そのままノリでガンガンいってほしいんだけどなぁ。

"man and woman"はものすごくASKA節(笑)
英語の部分なんて帰り道に真似ちゃったくらい。。

インストからサイドでお辞儀。
早く真ん中に戻ってきたASKAがモニターに腰掛けてCHAGEを待ってたのがかわいかったなぁ。

幕が下りて終わり?!と思ったらSAY YESの超短い前奏。
ダッシュで二人が戻ってきて歌。
イヤモニのせいなのか、あんまり歌えてない(笑)
CHAGEが何か叫ぶとASKAが「うるさ~い!」って言って掛け合い漫才みたいな歌。こんなにゆるいSAY YESでいいの?!って感じ。
楽しかったー。

SAY YESは1番のみで、エンディングフィルムへ。
メイキングがかなり笑えました。
スタッフが大勢でCHAGEにボールをぶつけるシーンがおかしかった!!

最後は二人の影のWの写真が出て「僕達の音楽を愛するあなた達へ」と出て終わり。
どうせなら「SEE YA!」って言ってくれればいいのに...。

会場の外で「風のライオン歌ったらファン辞める」と言った友達に撤回して回り、そのまま友達宅へ帰りました。



1.恋人はワイン色
2.僕はMusic
3.ボクラのカケラ
MC
4.パパラッチはどっち
5.風のライオン
6.ベンチ
7.not at all
MC
8.no doubt
9.地球生まれの宇宙人
MC
10.Here & There
11.crossraod~いまを生きる僕を
12.熱い想い
MC
13.明け方の君
14.Wasting Time
15.夢の番人
16.GUYS
17.Sea of Gray
18.YAH YAH YAH
MC
19.can do now
20.Man and Woman
21.SAY YES

↑MCの場所がかなり曖昧です


© Rakuten Group, Inc.